スタッフブログ
【肩甲骨はがし】猫背/巻き肩/反り腰でお悩みの方へ!
姿勢で悩んでいるあなたへ
姿勢の悩みを抱える方は多いですが、そのまま放置すると様々な健康問題に繋がることをご存知ですか?姿勢が悪いと、肩こりや腰痛、頭痛、疲れやすさなどの原因になることがあります。今回は、姿勢を良くするためのポイントと簡単にできるエクササイズをご紹介します(^^♪
1. 姿勢が悪くなる原因
姿勢の悪さは、日常生活の中での習慣や姿勢が大きな原因です。長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、運動不足などが姿勢の崩れを引き起こします。また、ストレスや筋力の低下も姿勢に影響を与える要因です。
2. 正しい姿勢のポイント
正しい姿勢を保つためには、以下のポイントを意識しましょう。
– 頭の位置:頭は真っ直ぐに保ち、耳が肩の真上にくるようにします。
– 肩の位置:肩はリラックスさせ、前に出ないように注意します。
– 背骨のカーブ:自然なS字カーブを意識し、腰を反らせ過ぎないようにします。
– 膝の位置:立っている時は膝を軽く曲げ、ロックしないようにします。
3. 簡単にできるエクササイズ
日常生活の中で取り入れやすいエクササイズをいくつかご紹介します。
– 肩甲骨ストレッチ:肩甲骨を後ろで寄せるようにして、数秒間キープします。これを数回繰り返すことで、肩周りの緊張をほぐします。
– 背中のエクステンション:椅子に座った状態で、両手を後ろに組み、胸を開くようにして背中を伸ばします。この姿勢を数秒間キープし、リラックスします。
– 壁のエクササイズ:背中を壁に付けて立ち、かかと、お尻、肩甲骨、頭が壁に付くようにします。この姿勢を維持することで、正しい姿勢を確認できます。
4. 姿勢改善のための生活習慣
姿勢を良くするためには、日常生活の中で以下のような習慣を心がけましょう。
– 定期的な休憩:長時間のデスクワークの際には、1時間ごとに立ち上がり、軽いストレッチを行いましょう。
– 適度な運動:筋力を維持するために、適度な運動を習慣化しましょう。特に体幹トレーニングは姿勢維持に有効的です。
– 正しい座り方:デスクワークの際には、椅子に深く腰掛け、足を床にしっかりとつけることを意識しましょう。
姿勢が良くなると、体の不調が解消されるだけでなく、見た目も美しくなります。姿勢解消を目指して、ぜひこれらのポイントを日常生活に取り入れてみてください。
当院のサポート
ゆめたか接骨院高岡院では、姿勢をサポートするための様々な施術を行っています。お一人おひとりの状態に合わせた施術を提供し、健康で美しい姿勢を目指します。お気軽にご相談ください。
あなたの健康と美しい姿勢をサポートするために、私たちは全力でお手伝いいたします。姿勢のことでお悩みの方は、ぜひ一度当院にお任せください(*^-^*)